引越し業界6年!へのへのもへじ引越し業界6年!へのへのもへじ

引越手続きの中で最も重要な「住民票の異動」。面倒だからと後回しにしてしまうと、思わぬところでトラブルになるおそれも。今回は住民票の移動手続きに必要な書類、手続きをする場所、そして手続き期限を過ぎてしまった場合のことについてご紹介します。手続きの内容については、パターン別に表でまとめました。ぜひ参考にしてください。


住民票異動のための手続き&必要書類

住民票の記載内容(住所)変更には、今いる市区町村の中で引越しをするか、外へ引越しをするかによって手続きがことなります。必要な書類や手続をする役所の場所を表にまとめました。チェックしてください。

転出届の提出
(市区町村外への引越し)旧住所の役所・印鑑
・本人確認書類引越し14日前〜当日まで

手続き 手続きをする役所 必要書類 期限
転居の提出
(同一市区町村内での引越し)
現住所の役所 ・印鑑
・本人確認書類
転居後14日前〜当日まで
転入届の提出
(市区町村外への引越し)
新住所の役所 ・転出証明書
・印鑑
・本人確認書類
転入後14日以内

次に表の内容を順番に詳しく見ていきましょう。

同一市区町村内での引越しの場合

転居届

今住んでいる市内・区内などの範囲内で引越しをする場合には、現在住んでいる自治体の役所・役場で「転居届」を記入し、提出します。転居届は役所にあるものに書き込むため、持参するものは印鑑と本人確認書類だけです。よく混同してしまいがちですが、後に出てくる「転出届」「転入届」とは別のものであることに注意してください。

市区町村外への引越しの場合

転出届

今の市区町村の外に引越す場合には、まず引越し前の住所の役所に「転出届」を提出します。市区町村外へ引越すときは、まず始めにこの「転出届」を提出してください。引越し日の14日前から引越し当日までが目安です。

転入届

旧住所の役所で「転出届」を提出したら、次に新住所の役所で「転入届」を記入し、提出します。市区町村外への引越しに伴う住民票の異動は、「転入届」を提出して完了となります。このとき、印鑑と本人確認書類以外に「転出証明書」が必要になりますが、これは旧住所の役所で「転出届」と引き換えにもらうことができるので、なくさないようにしましょう。

手続きの期限を過ぎるとどうなる?

公的な手続きに必要な住民票。そこに記載されている住所は必ず現在(最新)のものであることが求められます。運転免許の試験場なども住民票に記載されている住所を元に決定します。手続きの期限を過ぎることで明確なペナルティや損があるわけではありませんが、別の手続きをしようと思ったときに正しく進めることが出来ないといったデメリットがあります。市区町村外への引越しの場合には新旧両方の役所に手続きに行かなければならないため、後回しにせず、必ず引越しのタイミングで済ませるようにしましょう。

本人が手続きに行けない場合は

何らかの理由で本人が手続きに行けない場合には、代理人を立てて手続きをすることができます。

家族・親族を代理人にする場合

配偶者や親、子ども(成人)など、世帯主以外の親族(家族)が代理人となる場合、多くの役所では委任状などの特別な書類は必要とされません。また親戚など同居していない親族が代理人になる場合には、世帯主や本人との関係を証明する必要があることもあるため、身分証明書や印鑑を持っていくとスムーズです。

ただし役所によっては親族であっても委任状が必要とされることもあります。念のため事前に問い合わせておくことをおすすめします。

第三者を代理人とする場合

友人など、法的に親族関係のない人に代理人となってもらう場合には「委任状」が必要です。それに加え、代理人のみ分業名となるもの・代理人の印鑑も必要になります。

市区町村外への転居の場合、「転出届」と「転入届」は別々の委任状が必要になることにも注意してください。

住民票異動の委任状は役所のサイトからダウンロード出来る場合もありますが、自分で用意する場合には一般に以下のような書式になります。

委任状

代理人氏名 ◯◯(代理人の名前)
生年月日(代理人の生年月日)
代理人住所(代理人の住所を郵便番号から記載します)
代理人連絡先(代理人の電話番号)

私は上記の者を代理人と定め、下記事項に関する一切の権限を委任します。

 

一、転出届に関すること
二、転出証明書の受領

(委任する手続きの内容を記載します。ここに記載されていないものについては、代理人が手続きを行うことが認められません)

以上

日付(委任状を作成した日付を年号から記載します)

委任者 △△(委任者=あなたの名前) 印(印鑑を忘れずに!)

生年月日(委任者の生年月日)

委任者住所(引越し前or引越し後の住所)
委任者連絡先(委任者の電話番号)

手続きのスケジュールを立てよう

引越しに伴う手続きには、住民票の異動・住所変更以外にも様々なものがあります。引越しで大変なのは、作業以上にこの一連の手続きだと言っても過言ではありません。多くの書類、多くの役所に行かなければならず、とても面倒なのも事実です。しかしこれらの手続きは新しい生活をする上で欠かすことの出来ないものであり、無用なトラブルを避けるためにも早めの行動をおすすめします。必要な手続きをリストアップし、カレンダーなどに書き込んで優先度順にスケジュールを立てるのもいいかもしれません。

次にこちらの手続きに関するこちらの記事もどうぞ

【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法

→引越し料金を59%オフにした方法はこちら

おすすめ記事

【人気記事】引越しを機会にお金を増やす方法とは?

→引越しを機会にお金を増やす方法はこちら