
突然ですが、あなたは引越し見積もりを予定したとき「所要時間」について疑問や不安に思っていませんか?
- 「見積もりにはどれくらいかかる?」
- 「すぐに見積もり額って出してもらえる?」
- 「見積もりを少しでも短くする方法は?」
これらの悩みを、元引越し業者のへのへのもへじが、全て解決します!
訪問見積もりにかかる時間は?

業者が引越し見積もりに来るけど、どれくらい時間を空ければいいの?ここでは訪問見積もりの所要時間についてご紹介します。
業者が家に訪問して直接見積もりを行う「訪問見積もり」は、荷物量や間取りによって所要時間が異なるんです。
一人暮らしの引越しの見積もり時間
一人暮らしの引越しの見積もり時間は10~20分程度が一般的です。短いと10分もかからず終わることもあります。
こちらは「引越し侍」が行った訪問見積もりのアンケート結果です。およそ80%を超える見積もりが20分以内で終わっていると分かります。しかもそのうち半数ちかくが10分未満で終わっているんです。
しかし、30分以上もかかる見積もりも10%以上あります。一人暮らしでも精査に時間がかかるため、荷物が多い引越しは家族引越し並みの時間がかかります。
家族世帯の引越しの見積もり時間
家族世帯の引越しの見積もり時間は30分程度が一般的です。しかし部屋数が多くなると所要時間は増える傾向にあります。
上述のアンケート調査では、家族世帯の見積もり時間についても結果を出しています。家族世帯の引越し見積もりも大半が20分程度で終わっています。
しかし、部屋の数によって所要時間も変化し、広い部屋になればなるほど所要時間が長くなる傾向があるんです。
2K~2LDK 3K~3LDK 4K以上 10分未満 12.8% 17.8% 7.5% 10~20分 30.5% 59.1% 26.9% 30~40分 36.5% 17.1% 41.8% 40分以上 20.2% 6.0% 23.8%
4K以上の部屋の場合、40%以上が30~40分かかっているんです。部屋数が多くなるとその分荷物の多くなるため、見積もり時間は長くなっていきます。
見積もり額出るまでの時間は?

見積もりで一番気になるのは「見積もり額」!分かるまでに何日もかかるのか気になりますよね。ここでは見積もり額が出るまでの時間についてご紹介します。
訪問見積もりならその場で分かる
訪問見積もりならば、担当営業がその場で見積もり額を提示してくれます。
訪問見積もりでは、確認した情報を一度持ち帰って計算することはありません。その場で見積もり額を提示してくれます。
担当営業は荷物量や作業内容、引越し希望日などの情報を確認すると、その場で営業所に連絡を取ります。そこで空き状況も合わせて料金の承認をもらいます。
これでやっと見積もり額は確定し、そこから交渉などが始まります。そのため訪問見積もりでは見積もり額が出るまでの所要時間は5分程度、業者が訪問してきた時間から数えると2~30分で分かるんです。
電話やインターネット見積もりは?
電話での見積もりは情報を伝えるだけで20分程度かかることも…。インターネットは送信後1分以内で見積もりが取れることもあります。
電話見積もりは全ての業者でできるのではなく、単身引越しに多い方法です。そのため情報を伝えるのにそれほど手間はかかりません。
情報を伝えるのに15~20分程度かかりますが、その後には見積もり額が提示されます。見積もりがスタートしてからは20~30分程度で見積もり額が分かります。ただし、荷物量が多い場合など、一度切ってから1時間程度で折り返しということもあります。
インターネットの見積もりだと、入力に手間がかかりますが、送信してからは早い業者だと1分以内に見積もりを出してくれるところもあります。概算見積もりを出している一括見積もりサイトだと、次のページですぐに見積もり額が見れることもあるんです。
ただし、気を付けたいのは電話やインターネットでの見積もりは精度が低いということです。当日に料金の変動が起こりやすいことは頭に入れておく必要があります。
見積もり時間は短縮できるの?

少しでも見積もりに取られる時間は少なくしたいものです。ここでは見積もり時間を短縮できる方法をご紹介します。
引越し荷物の精査をしっかりと!
全ての見積もりにおいて、どの荷物を持っていくか把握していないと時間がどんどん経過していきます。
どの見積もり方法でも持っていく荷物をしっかり精査していないと判別がつかず時間がどんどん過ぎていきます。見積もりまでに処分しておく必要はありませんが、どの荷物を持っていかないかだけでも、すぐに伝えられるようにしておくと時間が短縮できますよ。
引越し先の情報もまとめておこう!
引越しに必要な情報の中には新居に関する事柄もあります。それらも事前に準備しておきましょう。
新居に関する情報で重要なのが、
- 新居の住所
- 階数やエレベーターの有無
- 新居周辺の道路状況(トラックが入るかなど)
の3点です。これらの情報を聞かれてから集めたら時間がかかってしまいます。事前に確認しておけば、その場で答えられるため時間の短縮ができるんです。
最後にまとめ

いかがでしたか?
引越しの見積もりには30分程度かかるのが一般的ですが、これに交渉する時間を加えると業者が自宅にいる時間は1時間程度になることもあります。
時間を空けるならば1時間は見ておくといいですよ!
次にこちらの引越し見積もりに関するこちらの記事もどうぞ
【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法
