
突然ですが、あなたは引越しを予定したとき「ケーエー引越センター」について疑問や不安になっていませんか?
- 「ケーエー引越センターってどんな会社?」
- 「安いって聞くけど、どれくらい安いの?」
- 「気をつけることは?評判は良いのかな?」
これらの悩みを、元引越し業者のへのへのもへじが、全て解決します!
ケーエー引越センターとは?

ケーエー引越センターの名前を聞いたことがない方もいるのでは?ここでは会社の特徴をご紹介します。
特徴1:活動拠点を首都圏に限定
ケーエー引越センターは首都圏の引越しに限定し、移動距離も20km以内にするなど狭い範囲で活動しています。
ケーエー引越センターで引越しができるは首都圏の方に限定されています。それ以外の地域では引越しできないため、会社名を聞いたことがない方も多いんです。
東京や千葉、埼玉などの首都圏スタートの引越しに限定し、そこから基本的に20km以内の移動距離の引越しを行っています。そうすることで、狭い範囲で動け効率的に作業ができる=コストが削減され、料金が安くなるんです。
【引越し対応エリア】
- 東京都23区
- 東京都下西部エリア
八王子市・武蔵野市・多摩市など- 埼玉県
朝霞市・川口市・さいたま市など- 神奈川県
川崎市・横浜市など- 千葉県
市川市・浦安市・柏市・松戸市
特徴2:一人暮らしの引越しに特化
ケーエー引越センターは引越しプランも「一人暮らし用」に限定し、小・中型サイズのトラックをメインに活動しています。
ケーエー引越センターでは引越し地域だけでなく、引越しプランも荷物が少ない引越しに限定しています。他社の単身パックのように単身限定ではないため、夫婦など2人の引越しは可能ですが、引越しできる荷物量は1LDK程度の広さが限界になります。
荷物が少ない引越しに特化することで、大型のトラックや大人数のスタッフをキープする必要がありません。車・人を有効に効率的に活用できる=コストが削減され、料金が安くなるんです。
特徴3:徹底的なコスト削減を実現
ケーエー引越センターは引越しを限定しコストを削減していますが、それ以外にも徹底してコスト削減を行っています。
ケーエー引越センターでは引越しを「首都圏」「一人暮らし」にすることで効率化しコストを削減しています。しかし、それら以外にも徹底してコスト削減を行っているんです。主なものとしては、
- 訪問見積もりを行わない
- 不要サービスを省き、オプションで用意
などがあります。これらを徹底して行うことで破格な安さで引越しができるんです。
ケーエーの引越しプランとは?

対象を限定しコスト削減を徹底することで破格の安さで引越しができるケーエー引越センター。どれくらい安いのでしょうか?ここではケーエー引越センターの引越しプランについてご紹介します。
引越しプランは全部で3種類あり
ケーエー引越センターの引越しプランは全部で3種類あり、最安のプランならば7,500円で引越し可能です!
ケーエー引越センターでは引越しプランを3種類用意しています。
標準プラン | 料金:13,500円~ 2トントラック+作業員2名 |
---|---|
超節約 プラン |
料金:10,500円~ 軽トラ1台+作業員1名 積み下ろし手伝いが必要 |
爆安75 プラン |
料金:7,500円 段ボール限定20個以内 作業員1名付き 積み下ろし手伝いが必要 |
大手引越し業者と近いプランは「標準プラン」になります。大きな家具があっても対応可能で、梱包対応もしてくれます。本当に安く引越したい方は「超節約プラン」がオススメです。手伝いは必要ですが、それでも10,000円ちょっとで引越しができるのは魅力的です。
いろいろなオプションサービスあり
ケーエー引越センターは一般的な追加サービスから、通常は基本料金内のものまでオプションにしています。
ケーエー引越しセンターでは基本的な引越し作業のみをプランにし、その他のサービスをオプションとしています。
時間指定 | 3~5,000円 |
---|---|
内階段養生 | 5,000円/1フロア |
作業員追加 | 10,000円/人 |
エアコン設置 | 7,000円 |
段ボール10枚 | 2,500円 |
階段の養生や作業員追加、段ボールなどは大手引越し業者だと全て引越し料金に組み込まれています。しかし、ケーエー引越センターではこれらも全てオプションにすることで基本料金を安くしています。
ケーエー引越センターの評判

価格の安さはピカイチなケーエー引越センター、今すぐ使いたい!と感じる方も多いですが、安かろう悪かろうなのか不安になるもの…。ここでは気をつけるべき点と評判をまとめてみました。
依頼する前に気を付けたい注意点
ケーエー引越センターに依頼する前に気を付けたいのは「荷物の量」と「本当に安いかどうか」です。
ケーエー引越センターは上述の通り訪問見積もりを行わないため、荷物量に誤差が生じやすいんです。多く申告していたら料金を高く支払うことになりますし、少なければ運べない荷物が出てくるんです。
また、基本プランでは不要なサービスを省いていますが、実際に必要なオプションを付けた場合、大手引越し業者と変わらないor大手のほうが安い場合も出てくるんです。
例えば、自分で作業する分を作業員追加で補った場合、1人頼んでも料金が10,000円も増えてしまいます。この他にもオプションを付けた場合30,000円程度になることもあり、大手の料金と大差ありません。
ケーエー引越センターの口コミ
引越し業者、無名だけどケーエー引越センター使ったけどアホみたいに安くてサービス良くてとても良かったな。
洗濯機の取付もしてくれたし、都内から都内への引越しで15K以下。
10K以下も簡単にできると思う。— TOMO (@SYUMITOM) 2017年5月9日
ケーエー引越センターはやめた方が良いかも!
55インチ以上の液晶テレビは運べないと。
引越業者で普通の荷物が運べないとは……— パソコンお困りごと110番 (@nikonikopc) 2017年3月14日
引越しはケーエー引越センターに決めました。
値段はなんと16250円。安い!
他の業者にぶつけても、この量で40000円以下にはならないです、、、というレベル— おおい (@_bickel) 2014年11月26日
別に家電全く無いし、ケーエー引越センターって激安のとこにしようかな…と思ったけど、見積もりできたメールがどことなくムカつくんだよな…
— トム・ゴリラ (@gorilla_tomo) 2017年5月23日
最後にまとめ

いかがでしたか?
口コミを見てみると、安いのは誰もが認めるところですが、その他で好き嫌いが分かれているのが一般的な評判のようです。安く引越ししたい場合は候補の1つとして見積もりを取ってみるといいですよ!
もう少しケーエー引越センターについて知りたい!という方はこちらの記事もどうぞ!
【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法
