
突然ですが、あなたは引越しを予定したとき「学割がないか」と思ったことありませんか?
- 「学生引越しに使える学割ってないの?」
- 「学割ができる業者ってどんなところ?」
- 「学割よりも安くする方法ってあるの?」
これらの悩みを、元引越し業者のへのへのもへじが、全て解決します!
学生限定!お得な学割引越し

学生だけがお得になる「学割」。引越しにも学生限定のお得プランがあるんです。ここでは学生だけが使える「学割引越し」についてご紹介します。
引越し業者独自の「学割」を探そう
業者独自の学割といえば「アート引越センター」が安くて、更に特典付きと有名なんです。
引越し業界で有名な学割プランと言えば、
アート引越センターの「学割パック」
です。これは学生用の特別価格で引越しができるだけでなく、特製カーテンもプレゼントされるんです。実績ある安心の引越しを学生専用の安価で、さらに特典ももらえるとあって支持されているパックです。
アート引越センター以外にも学生用の引越しプランを用意している業者もあり、
- 特別価格での家電購入
- ライフライン手続きの代行
などを特典に付けている業者もいます。
生協経由で「学割」業者を探そう
学生を支える大学生協と提携している業者も多く、生協経由で学割が受けられるんです。
大学にある「大学生協」は学生の暮らしを支えてくれる強い味方!引越しも提携業者を紹介することで支えてくれます。
提携している業者は大学生協によって全然違っています。下記はその一例です。
【北海道大学生活協同組合】
業者名 特典 アート引越センター
- 引越基本料金20%OFF
- 引越し資材プレゼント
- エコ楽無料レンタル
【大学生協東京事業連合】
業者名 特典 ヤマトホームコンビニエンス
- FAX/WEBサイト申込みで2,160円OFF
- 平日割引きで2,160円OFF
- 繁忙期割増の適用免除
日本通運
- 1件につき2,000円OFF
- 2基以上で2,000円OFF
- 荷造りセットプレゼント
アート引越センター
- 大学生協特別価格の提供
- 引越し資材プレゼント
(※こちらに掲載の提携業者は一例になります)
(※特典は変更されることがあります。詳しくは各大学生協または業者までお問い合わせください)
引用:大学生協東京事業連合「引越しサービス」
大学生協を経由して申し込むことで、普段なら使えないお得な学生だけの特典がたくさんあります。
注意!学割利用時に気をつけること
学割プランを利用すると様々な制約があったり、学割よりも安い業者があったりもします。
学割プランは学生限定のお得なプランのため、
- 学校名の伝達や学生証の提示
- 荷物量の制限
- 値引き交渉の制限
などの制約が付いているんです。そのため、学割プランよりも別のプランを選んだほうが安いこともあるんです。
安く引越しをするならば学割にこだわらずにいろいろな引越しプランを検討することをオススメします。
引越しを学割以外で安くする!

学割にこだわらずとも、もっと安く引越しできる方法はたくさんあります。ここでは学割以外で引越し料金を安くする方法をご紹介します。
単身パックや赤帽を上手に活用する
効率的な単身パックや近距離引越しに強い赤帽などを上手く使うと安く引越しできます。
単身向けの引越しプランは作業を効率化して安い価格設定になっていることが多いです。その中でも
- 単身パック
- 赤帽
- 宅配便
は条件次第でかなり安く引越しができる方法なんです。
単身パックは専用コンテナを使うため荷物の条件が厳しく、シングルベッドなどの大型家具を詰め込めないというデメリットがあります。しかし近距離ならコンテナ1つを10,000円を切るほどの安さで引越しできます。
赤帽は単身パックよりも大きな荷物を運ぶことができますが、高速道路を利用するような長距離の引越しだと割高になる場合もあります。またスタッフが1名のため、大型家具・家電の運搬のお手伝いが必要なんです。
宅配便は段ボールに入る荷物だけの場合に使える方法ですが、10個以上の段ボールを同じ住所に運ぶと割引適用されることもあり、長距離での引越しも安くできるんです。
複数の業者から見積もりを取ろう
安く引越せるかどうかは業者によっても変わります。複数から見積もりを取りましょう。
引越し料金は荷物量や距離などの要素で料金がきまりますが、業者の空き状況によっては値引き額が多くなりより安く引越せるんです。
学生の引越しの場合は一般的な引越し業者の他に、上記の単身パックなども比較しながら、検討することをオススメします。
最後にまとめ

いかがでしたか?
学生の引越しを応援する「学割」はお得に引越しできますが、実は一般的な単身引越しにするほうが融通も効いて安くなることが多いんです。
まずは学割のある業者・ない業者、いろいろな業者から見積もりを取りながら、安い引越し業者を見つけて下さい。
引越し料金を安くするには業者との交渉が不可欠!こちらの記事で交渉術を磨きましょう!
【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法
