
突然ですが、学生のあなたは引越しを予定したときに「オトクに引越しする方法」がないかと考えていませんか?
- 「どうやって業者を見つけたらいい?」
- 「より安くするコツってないのかな?」
- 「1人暮らしの引越しっていくらくらい?」
これらの悩みを、元引越し業者のへのへのもへじが、全て解決します!
お得な学生の引越しは業者次第

学生が引越しするのは「入学&卒業時」がほとんど。まだまだ馴染みのない引越しでもできるだけ安くしたいもの。お得に引越すならば業者の選定が大切!ここでは見積もりのとり方と業者の見つけ方をご紹介します。
複数の業者から見積もりを取ろう!
引越し料金を安くする基本は「複数業者からの見積もり」です。学生でも同じですよ!
引越し料金を決めるポイントは
- 荷物量
- 移動距離
- オプション料金
- 引越し予定日
があります。しかし、同じ引越し条件でも業者によって料金が変わってきます。だからこそ、複数の業者から見積もりを取るのがオススメなんです。
また、他社の存在を出すことで価格競争が勝手に始まる場合もあります。引越し業者にとってライバルの存在は怖いもの。契約を取るために更なる値引きをしてくるんです。
学生限定プランや単身パックを活用
業者の中には学生限定プランがあったり、安い単身パックが使えるところもあります。
多くは「学生限定の引越しプラン」を用意しています。料金が比較的に安く、その他にも家財のプレゼントや家電の特別価格購入などの特典が付いているプランもあります。
学生限定のため、各種制約もありますが、これから1人暮らしをはじめる方は特に重宝する特典が多く、学生プランがある業者は「引越し業者の候補」にいれるのをオススメします!
他に使えるのが「単身パック」です。専用コンテナを使って効率的に引越しを進めるため、もともとの料金がかなり安いんです。ただし取扱がある業者は2社のみ。さらに荷物量の制限もあるので、自分の引越しに合っているかをまず確認しましょう。
大学生協も引越す学生の強い味方!
大学生協は学生を支える強い味方!引越しについても提携業者がちゃんとあるんです。
多くの大学には「大学生協」があります。学生の食生活から勉学、生活に関わるあらゆる事柄を支えてくれます。
そんな大学生協は引越しについても提携業者を用意しています。提携業者には大手引越し業者が多く、安く安心した引越しができるんです。
ただし大学生協によっては提携業者ない場合もあります。利用を希望する場合は、まず大学生協に確認を取りましょう。
よりお得に引越しをするには?

いい業者が見つかったならば、より安く引越しする方法を考えましょう!そのポイントは「引越しする日」と「荷物の量」です。ここではよりお得に引越しするコツをご紹介します。
超割高になる繁忙期は避けて引越し
3・4月は引越しの繁忙期!1.5倍近く高くなるため、できれば避けて引越ししましょう。
引越し料金は需要が増えるとおのずと料金も上がってきます。3・4月は引越しシーズンのため、予約も取りづらけば、料金もかなり割高になります。
安く引越しするならかなり忙しくなる直前=3月上旬の引越しがオススメです。
この時期はまだ件数が少ないため、比較的予約もしやすく、料金も超繁忙期に比べて抑えることができます。
できる限り荷物の量は少なく引越し
荷物は少ない方が安くなります。特に大型家電は1つあるだけでガラッと料金が変わります。
1人暮らしの引越しは荷物がそこまで多くないため、荷物が増える・減るで料金が変わる場合があります。特に大型家具や家電は1つでも少ない方が安いんです。
これから新生活用に大型家電を新調するならば引越し料金を抑えるチャンスです!
大型家具・家電を量販店で購入した場合、送料無料で配送してくれることが多く、それらを活用すると引越し荷物から除外できるんです。また引越し後の購入でも除外できます。
学生引越しの相場っていくら?

お得に引越しできる方法をご紹介しましたが、実際引越しにどれくらいかかるのかご存じですか?ここでは学生引越しの相場についてご紹介します。
時期別単身引越しの料金相場の目安
学生引越しが多い3・4月は近距離だと3~40,000円程度の料金で引越しが可能です!
家族引越しだと100,000円を超える引越し料金もよくありますが、繁忙期といえど単身でそこまでになることはあまりありません。500kmを超える距離を大荷物で引越しするなどがない限り100,000円未満で引越しできます。
【繁忙期の単身引越し料金相場】
荷物少 荷物多 ~15km 25,000円 35,000円 ~50km 30,450円 47,260円 ~200km 47,260円 62,000円 ~500km 59,400円 81,000円 【通常期の単身引越し料金相場】
荷物少 荷物多 ~15km 20,000円 25,000円 ~50km 21,600円 29,800円 ~200km 30,000円 42,400円 ~500km 43,200円 58,000円 (※料金は平均相場になります。詳しい料金は各引越し業者にお問い合わせください)
引用:引越し侍「引越し費用の相場と料金の目安」
最後にまとめ

いかがでしたか?
ポイントを抑えれば、引越しに不慣れな学生でもお得な引越しはできるんです。業者の選定やお得にするコツを活用して、安く良い引越しをしてくださいね!
引越しは業者の選定以外にもいろいろな手続きがあり手間がかかるんです。こちらの記事で事前にチェックしておきましょう!
【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法
