
突然ですが、あなたは長距離での引越しを予定したとき「料金や見積もり」について不安を感じていませんか?
- 「長距離だと見積もり方法は違うの?」
- 「料金の相場ってどれくらいになる?」
- 「お得に済ませる方法ってないのかな」
これらの悩みを、元引越し業者のへのへのもへじが、全て解決します!
長距離引越しの見積もりと相場

見積もり方法・引越し方法ともに近距離とそれほど変わりませんが、料金は移動距離に比例して高くなります。
見積もり方法は近距離と変わらず
見積もりの方法や時間などは近距離と大差ありません。ただし長距離だからこそ気を付けたいポイントもあります。
見積もりのやり方や時間などは近距離・長距離で違いはありません。一般的な訪問見積もりの流れは、
- 引越しに関する情報のヒアリング
- 運ぶ荷物や旧居の環境などを確認
- サービス内容や料金などを提案
となります。
長距離の場合に気を付けたいのが「到着日時」です。近距離の引越しは当日または翌日に荷物が到着しますが、長距離は数日かかってしまいます。到着までの間、どうするのか対応を決める必要もあるため、日程の確認はかなり重要です。
長距離引越しは料金が高くなる
引越し料金は移動距離に比例して高くなります。そのため、長距離引越しだと安くても100,000円は超える料金になるのが普通なんです。
引越し料金の算出には一定の方程式があり、
=基本料金+割増料金+実費+オプション
で計算されます。この「基本料金」が近距離と長距離ではシステムが違っており、移動が100kmを超えると「距離制」が採用され、移動する距離に応じて料金が決まるシステムになっています。
では、実際の引越し料金はどのくらいなのでしょうか?同じ荷物条件で大手2社の引越し料金を比較してみました。
■札幌~仙台間家族引越しの場合
サカイ引越 145,430円~ ハート引越 161,040円~ ■札幌~東京間家族引越しの場合
サカイ引越 224,760円~ ハート引越 209,250円~ ■札幌~大阪間家族引越しの場合
サカイ引越 263,790円~ ハート引越 274,450円~ ■札幌~福岡間家族引越しの場合
サカイ引越 264,150円~ ハート引越 365,540円~ (※通常期の平均相場です)
(※あくまでも平均相場になっています。金額は変更するため、詳しくは各営業所までお問い合わせください)
引用:引越し侍「ネットで料金比較~ネット予約サービス」
長距離引越しは単身でも100,000円前後の引越し料金がかかります。家族引越しの場合、安くて100,000円台から高額になれば300,000円台、繁忙期だと500,000円もの破格な値段になることもあるんです。
長距離引越しで便利なサービス

長距離引越しは高い×遅いが基本ですが、安く済ませたり早く終わらせるサービスもあるんですよ!
他の引越しと合わせる「混載便」
他の引越しと同じトラックを使って運ぶ「混載便」は輸送費用が按分されるため、料金を抑えられるんです。
基本的に1つの引越しに合わせたトラックの数で引越し作業を行いますが、状況によってはトラックに空きスペースが生じることもあります。そのスペースに他の引越し荷物を追加して積み込むのが「混載便」なんです。
2件の引越しを同じトラックで行うため、トラック輸送に関わる費用(ガソリン代・高速料金など)が半分に軽減され、その分の料金が割安になるシステムです。
ただし、混載できるかどうかは引越しの予約状況によって変わるため、利用できない場合や輸送まで時間がかかることもあります。
他の引越しの帰りを利用「帰り便」
他の引越しから戻るトラックに荷物を運ぶ「帰り便」も輸送費用が按分されるため、料金を抑えられるんです。
長距離の引越しが完了後、トラックは元の営業所に戻っていきます。その戻るトラックに荷物を載せて運んでもらうのが「帰り便」なんです。
こちらも2件の引越しを1つのトラックで行うため、トラック輸送に関わる費用が軽減され、その分割安になります。
ただし、帰り便も引越しの予約状況によって変わるため、利用できない場合や輸送まで時間がかかることもあります。
貨物列車を利用する「コンテナ便」
貨物列車を利用して運ぶ「コンテナ便」はスムーズに引越しができ、料金も抑えられる引越し方法です。
トラックではなく貨物列車を活用して運ぶ方法が「コンテナ便」です。コンテナに直接荷物を積み、そのままトラックで貨物駅まで運べば、後は新居近くの貨物駅まで列車が運んでくれます。
長距離だとトラック1台を動かすための費用はかなり高くなりますが、列車だと多くの荷物を一気に運ぶため費用が抑えられるんです。また道路状況などに左右されないため、予定通りの引越しができます。
ただし、コンテナ便は貨物駅を経由するため、一番日数がかかる方法でもあります。
早く輸送するなら「チャーター便」
完全にトラックを貸し切って長距離引越しでも1~2日で荷物が届くのが「チャーター便」です。
チャーター便はトラックを完全に貸し切り、自分の荷物だけを運んでもらうプランです。積み込んだらそのまま新居に向けて動きだすため、長距離でも1~2日という短時間で到着するのが特徴です。
しかし、貸切にする分全て自分たちで負担するため、引越し料金はかなり高額です。また、プランによっては搬出入作業を行わないものもあり、自分たちで搬出入の作業を行うこともあります。
最後にまとめ

いかがでしたか?
長距離の引越しは料金が高く、日数がかかるのが基本です。しかしお得なサービスを活用すれば、料金を抑えたり、日数を短くしたりすることも可能なんです。
業者によって取扱有・無があるため、見積もりの担当営業に確認してみてください!
次にこちらの引越し見積もりに関するこちらの記事もどうぞ
【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法
