
突然ですが、あなたは引越しを予定したとき「10月の引越し」について不安になっていませんか?
- 「10月の引越しは安いの?高いの?」
- 「料金ってどれくらいの相場なの?」
- 「狙い目の日ってあるのかな?」
これらの悩みを、元引越し業者のへのへのもへじが、全て解決します!
10月の引越しは高い?安い?

10月の引越し料金は高くもあり、平均的でもあります。
業界にとっての「第二繁忙期」
10月は9月の後半から続く「第二繁忙期」の真っ只中!閑散期の1.5倍にも料金が跳ね上がってきます。
涼しい日が増えて過ごしやすくなる10月。引越しにもちょうどいい気候ですが、気になるのは「引越し料金の高さ」です。10月は第二繁忙期とも言われ、業界にとっては、稼ぎどき=引越し料金が割高になる月なんです。
大手引越し業者「サカイ引越センター」の料金相場をみると、都道府県をまたぐ長距離引越しの料金がグンッと高くなっているのが分かります。9月の後半から続く第二繁忙期をそのまま引き継ぎ、割高な料金になっているんです。
10月の引越し料金はどれくらい?
10月は長距離引越しの相場がかなり上昇傾向で150,000円オーバーも…。逆に近距離は通常期の平均的な70,000円程度になります。
第二の繁忙期といわれる10月ですが、相場を見てみると長距離と近距離で料金の変動に違いがあります。長距離は割高な料金相場で、近距離は平均的な料金相場になっています。
【10月大手引越し業者料金相場】~同都道府県内の家族引越しの場合~3社平均相場:74,165円
サカイ引越センター 75,114円 アート引越センター 74,345円 アリさんマークの引越社 73,036円 ~同都道府県外の家族引越しの場合~3社平均相場:139,754円
サカイ引越センター 164,363円 アート引越センター 139,581円 アリさんマークの引越社 115,318円 (※料金は変動します。詳しくは各営業所までお問い合わせください)
引用:引越し侍「サカイ引越センター」
引用:引越し侍「アート引越センター」
引用:引越し侍「アリさんマークの引越社」
9月なら家族引越し長距離は120,000円台、近距離は70,000台が相場になります。長距離の引越しになると、業者によっては150,000円を超える高額な料金になるんです。
10月引越しを安くするために

10月の引越しなら後半がベスト!引越し件数が激減するんです。
第二繁忙期は10月中旬まで継続中!
引越し料金を跳ね上げる原因は「転勤」です。そのため、10月上旬までは転勤引越しが多く、かなり危険です!
10月が第二繁忙期を言われる原因は企業の異動による「転勤」が急増するためです。10月1日付けの人事異動が多く、9月後半から続々引越しが始まります。
しかし、家族がいるとすぐに引越しができないことも多く、10月の中旬までに引越しするという方もいます。だから10月まで割高な料金が続くんです。
それも中旬までで終わり。だいたいの方は中旬までに引越しを完了させるため、それ以降は長距離の引越しでも落ち着きだし、料金も通常期の平均的な相場で引越しが可能です。
最後にまとめ

いかがでしたか?
10月は確かに引越し料金が高いです。しかしそれは中旬までの期間限定!それを過ぎれば相場は落ち着きます。
引越しを予定している方はできるだけ10月後半の平日に引越すとより安く引越しができますよ。
オトクに引越したいなら「交渉術」はしっかりと持っておくべき!こちらの記事もチェックしてから見積もりを!
- 2020年12月の引越し料金相場は?安い日はいつ?12月なら「◯日」がベスト
- 2020年11月の引越し料金相場は?安い日はいつ?
- 2020年10月の引越し料金相場は?安い日はいつ?第二繁忙期に安く引越しを!
- 2020年9月の引越し料金相場は?安い日はいつ?繁忙期だけど実は安い!?
- 2020年8月の引越し料金相場は?安い日はいつ?オススメの日教えます
- 2020年7月の引越し料金相場は?安い日はいつ?ポイントは夏休み前!
- 2020年6月の引越し料金相場は?安い日はいつ?6月はかなりオトクです!
- 2020年5月の引越し料金相場は?安い日はいつ?
- 2020年4月の引越し料金相場は?安い日はいつ?狙いどきはココ!
- 2020年3月の引越し料金相場は?安い日はいつ?少しでも安くするコツ
- 2021年2月の引越し料金相場は?安い日はいつ?狙い目をこっそり教えます
- 2021年1月の引越し料金相場は?安い日はいつ?気になる狙い目はココ!
【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法
