
ネット検索で引越し業者を検索する際に聞いた事のない引越し業者がいくつか出てくると思います。
引越しを依頼する事は滅多にない事ですので知られている業者はテレビCMなどで見る大手の「サカイ引越センター」「アート引越センター」「アリさんマークの引越社」くらいだと思います。
では聞いた事のない引越し業者とはどの様な会社なのか?!依頼する前に何を判断材料にすればいいのかをまとめてみました!!
聞いた事のない引越し業者はとにかくホームページを見てみる
まずはネット検索で聞いた事のない業者のホームページを確認してみて下さい。
様々な業者が検索できると思いますが、良い業者はホームページのトップ画面に必ず「独自のサービス」や「安さ」を掲載しています。
引越し業者のホームページは引越しをする人しか見ませんので、特にトップ画面には気を使っています。
そもそもこれをやっていない業者はお客様を獲得したいのか?と疑問に思うくらいですのでダメな業者といえます。
また、気になるページをクリックしても「工事中」などのメッセージが出て、ページが完成されていない事が多い業者も比較的ダメな会社です。
ホームページだけではありませんが、知らない業者の確認はホームページを見比べると見えてくる物があると思います。
小規模の会社はチームワークで乗り切ってる?!
ホームページ以外での判断は??依頼するしかありません…(笑)…ので違う角度からお伝えします。
これは引越し業者だけではないと思いますが、小さい業者ほどチームワークがある!!事です。
社長や管理者が会社を隅まで見渡せるので管理が行き届いていて、風土が良く、働き易さがある会社です。
何となくイメージ出来ると思いますが、間違いなく言える事は小さい会社でも全員が一致団結していてチームワークのある会社は良い会社です。
実際に依頼をして引越し当日にチームワークを見るとお客様側も気分が良くなると思います。
大手はホームページから来た見積案件は実は高い?!
自社のホームページは一度作成をすればそれ以外の費用は基本的に掛りません、多少のメンテナンス費用は掛かるにしても間違いなく他の媒体(ばいたい)よりは広告費が安く済んでいます。
しかし、「ホームページを見て電話をしました」と言って見積の電話をする場合やホームページから見積もり依頼をした場合は、引越し業者としては「私の引越し業者に興味を持ってもらった」と思うので、金額が高くなる場合があります。
この考え方は中小の引越し業者の場合は比較的やっていませんが、大手の引越し業者の場合はこの仕組みを取っている事が多くあります。
要するに、ホームページ申し込みなのか、一括見積経由なのか、電話なのか、雑誌なのか、でお客様をランク付けしていて、ランクによって金額が違う場合があるのです!
いずれにしても一括見積サイトを使い、複数社で比較することが一番安くなります。
電話してオペレーターと話をしてみましょう!
いままでの記事は可能性論で書きましたが、やはり実践をしてみるのが一番良いと思います。
実践と言っても作業を依頼するのではなく電話見積もりのオペレーターと話をするだけでも色々な事が見えてきます。
電話の受け答え方は勿論ですが一番ダメなパターンは電話口の向こうで他の従業員さんの笑い声が聞こえて来たりします。
この漏れてきた声が他のお客様の話でしたら本当に最悪です。
電話対応のスペシャリストは電話口でも笑顔で対応をしている姿が思い浮かぶ人!だと思います。
ただでさえ難しい電話でのコミュニケーションが大変なのはプロとしての自覚がしなければいけない事だと思います。
次にこちらの引越し知識に関するこちらの記事もどうぞ
【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法
