引越し業界6年!へのへのもへじ引越し業界6年!へのへのもへじ

突然ですが、あなたは引越し業界の繁忙期、閑散期はいつなのか、と悩んでいませんか?

  • 引越し業界の繁忙期、閑散期はいつ?
  • 繁忙期、閑散期、それぞれ引越しのメリット、デメリットは?
  • 繁忙期と閑散期の引越し料金に差はあるの?

これらの悩みを、元引越し業者のへのへのもへじが、すべて解決します!


引越し業界の繁忙期、閑散期はいつ?

どの業界でもそうですが、引越し業界でも、お客様が多く忙しい「繁忙期」と、お客様が少ない「閑散期」があります。

引越し業界の繁忙期

引越し業界の繁忙期は、3月~4月です。この時期は卒業、入学などによる引越しや、会社の転勤による引越しも多く、1年で1番引越しする人が多い時期です。

また、これ以外にも9月あたりの会社の人事異動が多い時期、時期に関わらず土日祝日については、忙しい場合が多いです。

引越し業界の閑散期

引越し業界の閑散期は、5月~2月です。閑散期というより「通常期」「オフシーズン」と言った方が良いかもしれません。それなりに引越す人はいるけれど、比較的余裕があることが多いのがこの時期です。

ただし、上でも書いたように、土日祝日は平日に比べて忙しいことが多いです。

繁忙期、閑散期。それぞれの引越しのメリット、デメリットは?

では、繁忙期の引越し、閑散期の引越しに何か違いはあるのでしょうか?メリット、デメリットという点から簡単に見ていきます。

繁忙期の引越しのメリット、デメリット

繁忙期のメリット

繁忙期のメリットは、実はあまりありません。ただでさえお客様が多い時期、しかも卒業、入学や転勤など、必要に迫られた引越しが多い時期です。何としても引越さなければならないお客様と、黙っていてもお客様が次々に来るような状況の引越し業者。当然引越し業者の方が優位ですね。

繁忙期のデメリット

逆に、デメリットはたくさんあります。

繁忙期のデメリットは…

  • 料金が高くなる
  • 日程や時間を自由に選びづらい
  • 引越し当日、時間通りに作業が進まないことが多い
  • 慣れていないアルバイトに当たる可能性がある

かなり忙しい繁忙期には、あまりに大きな割引は難しいと考えた方が良いでしょう。高い値段でも引越しした人が沢山いるわけなので、閑散期に比べると見積もり料金も高めになります。

また、1日の引越し件数も多く、かなりきついスケジュールで移動するので、一か所引越し作業に時間がかかってしまうと、その後の引越しはどんどん遅れていきます。酷い時には数時間遅れで引越し業者が到着することも…。

また、人が足りないため、この時期だけ働くアルバイトも沢山。作業に不満が出やすいのもこの時期です。

閑散期の引越しのメリット、デメリット

閑散期のメリット

閑散期のメリットは、繁忙期のデメリットを逆に考えると良いでしょう。

閑散期のメリットは…

  • 料金が安い、価格交渉をしやすい
  • 日程や時間の選択肢が比較的多い
  • 時間通りに作業が進むことが多い

閑散期はどこも余裕があるので、問い合わせてきたお客様は何としても契約に結び付けたい、と思っています。よって、見積もり料金も繁忙期より安い場合がほとんど。価格交渉も親身になって聞いてくれることが多いです。

また、早めに連絡を取れば、日程や時間についても希望が通りやすい時期です。スケジュールも時間通りに進められることが多いですよ。

閑散期のデメリット

閑散期のデメリットは、これ、というものはありません。

ただし、土日祝日については、閑散期であっても人気があるため、予約が入れ辛かったり、引越し当日のスケジュールも遅れてしまうことがあるのは頭に入れておいた方が良いですね。引越し料金についても閑散期の中でも土日祝日は比較的割り高です。

繁忙期、閑散期の引越し料金の差はどのくらい?

では、繁忙期、閑散期で、引越し料金はどれくらい違うのでしょうか?

以下、費用の相場の表を見比べてみましょう。

ここからの表は、全て一括見積もりサイト「引越し侍」のものを引用しています。

引越し侍では、引越し業者の一括見積もりが簡単に取れます。また、引越し業者ごと、引越し形態ごとの口コミも豊富で、引越しの際参考にしてみてくださいね。

引越し侍公式サイト

繁忙期の引越し料金

引用:引越し侍公式サイト「引越し費用の相場と料金の目安」ページ

 

閑散期(=通常期)の引越し料金

引用:引越し侍公式サイト「引越し費用の相場と料金の目安」ページ

 

いかがでしょう?かなりの差があるのがおわかりいただけたのではないでしょうか?

こちらの表は、引越し侍が口コミをもとに集めたデータなので、とてもリアルなものです。

是非、引越しの際の参考にしてみてください。

また、今回は表を貼り付けているだけですが、引越し侍のサイトからこの表を見ると、それぞれの項目の口コミを見ることができますので、こちらも是非ご利用ください。

引越しは閑散期の方がお得です。

いかがでしたか?引越しは閑散期の方が断然お得です。しかし、必要に迫られて繁忙期に引越ししなければならないケースもありますよね。あらかじめ引越し業界の繁忙期の状況を知っていれば、できるだけ早めに引越し業者と連絡を取り、少しでも良い日程を押さえることができます。料金の相場を知っていれば、あまりにかけ離れた見積もりであれば、交渉の余地もあります。

これを機に、是非引越し業界の繁忙期、閑散期、覚えてくださいね!

 

次にこちらの引越し安いに関するこちらの記事もどうぞ

【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法

→引越し料金を59%オフにした方法はこちら

おすすめ記事

【人気記事】引越しを機会にお金を増やす方法とは?

→引越しを機会にお金を増やす方法はこちら