
突然ですが、あなたは引越しを予定したとき、「いつ引越し」するべきか悩んではいませんか?
- 「引越し料金が安くなる時期は?」
- 「時間って指定したら高いの?」
- 「繁忙期っていつなの?」
これらの悩みを、元引越し業者のへのへのもへじが、全て解決します!
安く引越しベストタイミング
引越しの「繁忙期・閑散期」
引越し料金を安くするならば「繁忙期」は避け、「閑散期」に引越しをしましょう。
引越しには「繁忙期と閑散期」があり、同じ条件でも引越し料金が全然違ってきます。繁忙期は春~3・4月ごろですが、業者によっては5月のGWまで忙しく繁忙期対応しているところもあります。
実際にどれくらい金額が違うのでしょうか?アート引越センターのWEB見積もりによると、
【札幌市~小樽市】
1月 ・・・ 35932円
3月前半・・・ 65875円
3月後半・・・119772円
(※同じ荷物量で平日のフリー便で比較)
(※金額は日時や荷物量で変動します。詳しくはお店までお問合せ下さい)
引用:アート引越センター「単身引越スイスイ!お見積り」
となります。1月と3月後半では3倍近い金額の差ができています。
どうしてもこの時期は引越しが多いため、価格もどんどん上がってきます。繁忙期を避けられる場合は、極力避けて引越しをしましょう。
平日VS土日どちらが安い?
平日と土・日ならば繁忙期でも「平日」が安くなる場合が多いです。
土・日は仕事や学校が休みなため引越しする方も多く、業者が忙しくなります。そのため料金も上がってしまいます。
上記同様に比較してみると、
【札幌市~小樽市】
平日・・・35932円
土日・・・41920円
(※同じ荷物量で1月のフリー便で比較)
(※金額は日時や荷物量で変動します。詳しくはお店までお問合せ下さい)
引用:アート引越センター「単身引越スイスイ!お見積り」
となります。仕事している方なら金曜日に1日休みをもらい、3連休にして引越しをすると、お得にゆったり引越しができます。
繁忙期でも平日と土日では金額が異なることが多いですが、最も多忙な3月後半~4月前半は平日・土日かかわらず同じ金額になる場合もあります。
時間指定はしてもいいの?
時間指定はせずに「フリー便」を使うとより安くなります。
引越しの際に「午前中に業者に着てもらう」など指定することができますが、この指定を外すとより引越し料金が安くなります。
時間指定すると業者はスケジュールが固定されてしまうため、別の引越しを受け付けられなくなる場合があります。そうなると効率が悪くなるため、時間指定をする場合は料金が高く設定されています。
指定をせずに「この日ならばいつでも大丈夫です!」としておけば、別の時間指定引越しなどと調整しながらスケジュールを組めるため安くなるのです。
では実際に金額が変わるのか見てみると、
【札幌市~小樽市】
AM便・・・45700円
フリー便・・・35932円
(※同じ荷物量で1月の平日で比較)
(※金額は日時や荷物量で変動します。詳しくはお店までお問合せ下さい)
引用:アート引越センター「単身引越スイスイ!お見積り」
と10000円近くの差が生じています。しかしアート引越センターのフリー便は
引越日AM7:00~PM18:00までの間にお伺いし、引越し作業を開始いたします。
引用:アート引越センター「単身引越スイスイ!お見積り」
となっており、早朝や夜間に業者が来る可能性もあります。実際に来る時間は前もって連絡は来ますが、デイタイムに引越しができないこともあります。マンションの中には夜間の引越しはNGというところもあるため、事前に確認しておきましょう。
まとめ
引越しは閑散期の方が圧倒的に安くなりますが、どうしても繁忙期に引越しをしなければならないこともあります。その場合でも「平日指定」や「時間指定なし」をすることでお得に引越しができます。
「閑散期」
「平日」
「時間指定なし」
で引越しをしよう!
次にこちらの引越し安いに関するこちらの記事もどうぞ
【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法
