
突然ですが、あなたは引越しを予定したとき「どこの業者」を選ぶべきか不安になっていませんか?
- 「どこの業者を選べば一番安いんだろう?」
- 「安くできるコツはないのか?」
これらの悩みを、元引越し業者のへのへのもへじが、全て解決します!
安くておすすめの業者はどこ?
状況次第でどこでも「料金」は変動
荷物量や移動距離はもちろん、「業者の空き状況」で料金はどんどん変わっていきます。
引越し業者のホームページを見ていると、料金例や最安◯◯円からという金額を目にします。これらは対象プランで最小量で同市区町村以内の利用、そしてスケジュールに空きがある場合に適用されます。
特に引越し業者の予約の入り次第で同じ荷物量・距離でも金額にかなり差が出ます。だいたいこれくらいの金額だろうと思っても、このスケジュール次第で全然違う金額になることもあります。
最短で見つける「一括見積もり」
自分に合った業者を早く、そして安く見つけるには「一括見積もり」をするのが一番です。
一括見積もりなんて手間で面倒という方もいらっしゃいますが、引越しをするならこのサービスは使わない手はありません。
これを使えば1度の入力でかなり多くの引越し業者から見積もりをもらえます。中には電話対応して欲しいという業者もありますが、そこだけ個別対応をすればいいため、手間はかなり省けます。
一括見積もりには、
- 家財を入力したらその場で金額が分かる
- 業者より後日、個別に見積もり金額がもらえる
の2パターンあります。
前者の方がその場で分かるため気軽に使えて便利ですが、対応している業者は限られている場合が多いです。
逆に、後者の方が対応している業者が多いのが特徴ですが、その場では金額がわからず、更に個別に見積もりが来るため対応が面倒というデメリットもあります。
「一括見積もり」で探そう
安く引越しするコツとは?
業者が暇な「閑散期」を狙おう
繁忙期はどこも金額がアップするため、避けられるなら避けて引越しをしよう。
春3~4月はどうしても引越しする人が多く、引越し業者もかなり忙しいです。そのため通常よりも金額がかなり跳ね上がります。
どれくらい違うかと言うと、
【アート引越センター料金相場】
1月・・・37335円
3月・・・54805円
(※同都道府県内に単身引越しの場合)
(※金額は相場のため、詳しい金額はお店までお問い合わせ下さい)
引用:引越し侍「アート引越センター」
と月が違うだけで同じ条件でも20000円ほど金額に差が生まれてきます。
そのため繁忙期は避けて引越しすると安くできます。3月から5月のGW明けまではできれば避けて引越しスケジュールを組みましょう。
平日を狙うのもおすすめ
閑散期の場合、平日の引越しは少ないため、より安くなることもあります。
土日祝は仕事が休みで引越しがしやすいため、依頼する方も多くなります。ということは、引越し料金も上がるということになります。
そのため「平日」に引越しをすると比較的スケジュールが空いていることが多く安く引越しできます。
業者の効率がいいプランは安い
単身なら「単身パック」、家族なら「混載便」や「帰り便」など業者が効率良く作業できるプランはお得に引越しできます。
引越しにはいろいろなプランがありますが、中には業者が効率良く引越しができるような業者の利便性を重視したプランがあります。それが上述した各プランです。
これらは複数の引越しを1度に済ませるスケジュールを組んでいたり、別の引越しが終わった後の帰り道に引越しをするなど無駄を徹底的に省いているためとても安く引越しができるのです。
ただし、これらを使うのは条件が揃っていなければ使えませんし、基本は引越し日時を業者におまかせすることになります。ここまで合わせられる場合はより安く引越しが可能になります。
まとめ
一括見積もり×閑散期×平日がいい
絶対に安い業者はなし!それよりも一括見積もりを使って、日時を変えて行けば安くできる!
繁忙期・閑散期問わず、引越しの依頼がどれくらい入って、値段が上下しているかは業者ごとに異なります。だからこそ「一括見積もり」で引越ししたい日程で一番安い業者を選びましょう。
その際に引越ししたい日程はできるだけ「閑散期」×「平日」を選ぶと、より安くなりやすく、業者に都合の良いプランを選べれば更にお得に引越しができます。
「一括見積もり」を使って
「閑散期」×「平日」を狙って探そう
次にこちらの引越し安いに関するこちらの記事もどうぞ
【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法
