
間もなく春の引越しシーズンがやってきます。
来春からの就職が決まった方、御子様の小学校入学前に戸建てに引越をする方、転勤で引越しの方(まだ転勤は決まってないとは思いますが…)など日本で最も人が動くシーズンです。
繁忙期は引越業者にとって生命線とも言われていますので引越業者も必死です。
ではその繁忙期に引越を控えている方にお勧め情報をお届けします。
最も高い日はいつ?!
引越業者は暇な閑散期でも一番忙しい日程は土曜日となります。
特に月末に近づくにつれて忙しくなってきますので、繁忙期は自然と第4の土曜日は高くなります。
繁忙期に関しては春休みに入ったり、就職される方の卒業式が終わって長い休みに入りますので、
平日も需要があります。
よって2017年3月25日(土)~4月2日(日)が、どの引越業者も一番高い料金となります。
会社によって若干の差はあると思いますが大体通常月の3倍以上の金額となるでしょう。
料金が高くなる日程とおおよその料金早見表
2月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
23日 | 24日 | 24日 | 25日 | 26日 | ||
通常 | 通常 | 1.5倍 | 1.5倍 | 1.5倍 | ||
27日 | 28日 | |||||
1.5倍 | 1.5倍 |
3月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | ||
通常 | 通常 | 通常 | 1.5倍 | 1.5倍 | ||
6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 |
通常 | 通常 | 通常 | 通常 | 通常 | 1.5倍 | 1.5倍 |
13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 |
通常 | 通常 | 通常 | 通常 | 2倍 | 2倍 | 2倍 |
20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 |
1.5倍 | 2倍 | 2倍 | 2倍 | 2倍 | 3倍 | 3倍 |
27日 | 28日 | 29日 | 30日 | 31日 | ||
3倍 | 3倍 | 3倍 | 3倍 | 3倍 | ||
4月
土 | 日 | 月 |
---|---|---|
1日 | 2日 | 3日 |
3倍 | 3倍 | 通常 |
引越業者によって違いますが狙い所はずばり4月3日(月)です。
ただ、4月3日は繁忙期に引越を経験した方が狙っていますので早めに申し込みを入れないとあっという間に高くなっていきます。本当に早いです(笑)
日程が大幅に調整できる方は3月であれば3月16日(金)までの平日か4月3日(月)以降の平日が良いでしょう。
六曜でいう大安はやっぱり高いの?!
最近では六曜があまり重要視されていない傾向がありますが、地方であれば料金の変動がある地域があります。
その中でも高い日はやはり「大安」です。
カレンダーを見てチェックした方が良いでしょう。
天赦日(てんしゃにち)?!
みなさんは天赦日をご存知でしょうか?
天赦日とは日本の暦の上で最上の吉日となります。
ネット検索すると出てきますが結婚、結納、入籍、慶事、出生届、引越し、開業、財布の新調などをすると良い日となるみたいです。
稀にこの日を狙ってくるユーザーがいるみたいですが引越代金を左右する事はなさそうです。
因みに2017年の天赦日は2月20日・4月21日・5月7日・7月6日9月18日です。
占いや風水などが好きな方は検討してみて下さい。
繁忙期でも引越しするならこの時期
繁忙期は現場作業員さんも稼ぎ時です、引越業者としてはお祭り?!の様なイベントになります。お祭り気分でないとやっていられません…(笑)
やる気はあるのですが最大限まで連続勤務をしていますのでさすがに疲れも出てきます。
引越し代金も大事な事ですが作業員さんが元気でないと引越しはできませんのでここも要チェックです。
作業員さんの元気なタイミングはいつ?!
料金が安い日=暇な日ですが先程の表から見ると3月16日(木)までに作業員さん達は休みを交代で取っていきます。
引越業界は11日連続勤務が最大ですので作業員さんが元気なのは3月20日(月)位まででしょうか。私もこの位までは元気でした(笑)
3月20日(月)までであれば土日でも比較的元気がある作業員さんは多いと言えます。
意外と土日はアルバイトが集まりやすいので、土日の方が元気が良いかもしれません。
大手と中小の金額の違いは?!
繁忙期は大手と中小で金額が大幅に変動する事があります。
「いつも使っている業者だから、また頼んだら少しは安くしてくれるかも」「金額はどの業者もそんなに変わらないだろう」
などと考えると大体が損をします。
暇な閑散期と繁忙期では既に3倍位の金額差がありますが、
繁忙期は大手と中小で倍の金額になることもあります。
つまり閑散期の中小の引越業者で2万円だったら繁忙期は大手だと12万の可能性もあるって事です!!
それでは繁忙期はどの様に引越し業者を見つければよいのでしょうか?
一番は引越比較サイト!
ユーザーからすれば出来るだけ安い引越業者を見つけたいと思います。
そこで登場するのが引越比較サイトです。
ネットで「引越比較」の検索をすると何社かの比較サイトが出てくると思います。
これで登録をするとあっという間に各引越業者の金額がわかります。
5分もあれば登録できると思いますので是非やってみて下さい。
まとめ
アベノミクス効果で経済が良くなっていると言われていますが、我々一般はまだまだ不景気の時代です。
繁忙期は金額が気になりますので出来るだけ安い日に引越をしていただければと思います。
次にこちらの引越し安いに関するこちらの記事もどうぞ
【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法
