引越し業界6年!へのへのもへじ引越し業界6年!へのへのもへじ

突然ですが、あなたは引越しを機に仏壇を買い替えても良いものか、悩んでいませんか?

  • 引越しで、仏壇を買い替えても大丈夫?
  • 仏壇を買い替える流れは?
  • 引越しで、元の仏壇を処分する方法は?

これらの悩みを、元引越し業者のへのへのもへじが、すべて解決します!


引越しで仏壇を買い替えても大丈夫なの?

引越しで仏壇を買い替えるというのは、意外とよくあるケースです。

仏壇の買い替えには、引越し先で仏壇を置けるスペースが狭いため、小さいものに変える、部屋の雰囲気に合わせて見た目を変える、など、様々な理由があります。

これから紹介する手順をしっかりと踏めば、大丈夫ですよ。

仏壇を買い替えの流れを紹介!

仏壇を買い替えるには、だいたい決まった流れがあるので紹介していきます。ご先祖様や、仏様のことを考え、古い仏壇も新しい仏壇も、できるだけ丁寧に手順を踏んで処分、受け入れをしていきましょう。

仏壇店で新しい仏壇を購入する

まずは仏壇店で新しい仏壇を購入します。宗派などは、仏壇店に相談すれば、きちんと適したものを選んでくれるでしょう。また、できればこの時点で、古い仏壇の処分をしてもらえるか相談しておくと良いですよ。仏壇を購入したお店だと、安く処分を引き受けてくれる場合もあります。

元の仏壇の魂抜き

今までお世話になった仏壇から、魂抜きを行います。魂抜きとは、仏壇や位牌、仏像から魂を抜き取る重要な作業です(宗派などによって呼び方が違います)。檀家のお寺がある場合はそこにお願いすると良いでしょう。ない場合は、同じ宗派のお寺に相談し、行ってもらいます。

元の仏壇を処分

魂抜きを行った仏壇を処分します。ここで新しい仏壇を購入した仏壇店が処分を受けてくれる場合は、比較的手間がかかりません。他の仏壇店でも処分を受けてくれる場合はありますし、お寺に処分をお願いできることもあります。

新しい仏壇を新居へ入れる

古い仏壇の処分を済ませたら、新しい仏壇を新居へ運び込みます。運び込んだら、できるだけ早く定位置に安置し、小物などを入れて、状態を整えましょう。

新しい仏壇の魂入れ

新しい仏壇へ、魂入れを行います。魂を抜いていた位牌、仏像、そしてまだ新しい仏壇へ、魂を入れる作業です(宗派などによって呼び方が違います)。こちらもとても重要です。

魂抜き同様、檀家のお寺にお願いするか、同じ宗派のお寺にお願いして来てもらいます。

元の仏壇の処分方法は?

先ほど紹介したように、新しい仏壇を買った仏壇店にお願いするのが無難です。檀家のお寺さんなどでも処分は受けてくれることがありますが、事前に確認が必要です。

仏壇店やお寺さんに処分をお願いすれば、きちんと供養をして処分してくれるため安心ですよ。

仏壇は、ご先祖様や仏様の魂が入っていたものです。当然リサイクルショップに売ったりすることはできません。自分で粗大ゴミに出すのもおすすめしません。気持ちを込めて、しかるべきところに処分をお願いするようにしましょう。

仏壇の買い替え時は、しかるべき手順を踏んで!

いかがでしたか?仏壇の買い替えは、必要に応じて行っても構いません。ただし、その際は、しかるべき手順を踏んで行いましょう。

引越し先でもご先祖様や仏様が落ち着いていられるよう、丁寧に仏壇の買い替えを行いたいものです!

次にこちらの家具家電引越しに関するこちらの記事もどうぞ

【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法

→引越し料金を59%オフにした方法はこちら

おすすめ記事

【人気記事】引越しを機会にお金を増やす方法とは?

→引越しを機会にお金を増やす方法はこちら