
突然ですが、あなたは引越しを予定したとき、「テレビ1つだけ引越し」ができるかどうか不安になっていませんか?
- 「テレビ1つだけの引越しはできる?」
- 「どこに依頼したらいいの?」
- 「どれくらいの金額がかかるんだろう」
これらの悩みを、元引越し業者のへのへのもへじが、全て解決します!
どこでテレビ引越しできる?
テレビ1つだけ配送して欲しい…
大型家具がテレビだけの場合、テレビだけ業者に頼んで引越し料金を安くしよう!
引越しと言えば単身でも家具や家電にダンボールの数々を一緒に運ぶイメージですが、荷物が少なく自分で無理なく運べる場合は自分で運ぶほうが安く引越しできます。
しかし、面倒なのが1つだけ家具や家電がある場合です。その1つのために軽トラをレンタルしたり、自分で残りは運べるのに引越し業者に依頼するのは費用がかさむだけ。
そんなときは「テレビ1つだけを業者に配送」してもらいましょう!
「宅配便」と「引越し業者」
テレビ1つだけの引越しは「宅配便」と「引越し業者」の2パターンの配送方法があります。
テレビ1つだけの引越しならば引越し業者はもちろんですが、宅配便を使って配送できる場合もあります。
テレビの配送が可能な「宅配便業者」
全国的に使える主な業者と言えば、
- ヤマト運輸(クロネコヤマト)
- 佐川急便
があります。
テレビのサイズによりますが、通常の宅配便として配送もできますし、大型荷物用のサービスを使って配送ができます。
テレビの配送が可能な「引越し業者」
引越し業者によっては通常の引越しと同様にテレビ1つの引越しを受け付けていますが、気をつけたいのが「通常の引越しと同じ価格」であるところ。最低価格ではあっても、万単位の出費になる場合もあります。
また、「テレビ1つだけはちょっと…」と拒否される場合もあり、1つ1つの業者に連絡を取って確認しなければなりません。
引越し業者の中には「テレビなどの家具家電だけの引越しプラン」を持っている業者もあり、そこを選べば、いちいち可能か確認せずに見積もりを取れます。その主な業者としては、
- ヤマトホームコンビニエンス
- SGムービング
- ファミリー引越センター
- ダック引越センター
- アーク引越センター
などがあります。
具体的な金額はどれくらい?
~宅配便を使った場合~
宅配便でテレビ1つを配送すると、いくらかかるのでしょうか?宅配便代表として「クロネコヤマト」の金額を見てみましょう。
通常サイズ以上OK!「ヤマト便」
クロネコヤマトには通常サイズよりも大きく・重たい荷物も運べる「ヤマト便」があります。
クロネコヤマトは通常「荷物の三辺が160cm以内で重さが25kgまで」の荷物しか配送ができません。しかしそれ以上の荷物でも対応できるのが「ヤマト便」なのです。
ヤマト便を使えば、通常サイズでは配送できない50型などの大きなテレビも配送が可能です。
どれくらいの料金がかかる?
大きさと重さによって料金は変動しますが、小型テレビなら2,000円弱で配送ができます。
テレビにもいろいろな大きさがありますが、料金を見るために下記のサイズを参考にします。
- 単身向け小型テレビ
AQUOS 24型(LC-24K40)
サイズ:63.2×11.8×44.0cm
重量:6.2kg
- ファミリー向けテレビ
AQUOS 50型(LC-50U30)
サイズ:124.7×22.9×77.6cm
重量:27kg
【単身向け小型テレビの場合】
三辺のサイズが120cm以下で重量も軽いため「通常の宅急便」として運ぶことができます。その場合の参考金額は、
【120サイズ】
札幌市~札幌市 定価1,404円
札幌市~東京都 定価1,836円
(※金額は状況により変動します。詳しくはお店までお問合せください)
引用:ヤマト運輸「料金・お届け予定日検索」
となり、2,000円を切るくらい安い価格で配送ができます。
【ファミリー向けテレビの場合】
重量が25kg以上のため「ヤマト便」として運ぶことができます。その場合の参考金額は、
【ヤマト便 80kgサイズ】
札幌市~札幌市 定価1,987円
札幌市~東京都 定価5,486円
(※金額は状況により変動します。詳しくはお店までお問合せください)
引用:ヤマト運輸「ヤマト便料金表」
となります。
ただし!気をつけるべきことも!
大型な荷物は場合によってヤマト便でも「NG!」と言われる場合があります。
ヤマト便での配送が可能なサイズでも、
お荷物の大きさや重さによっては運べない場合があります
小型車両にて集荷を行い、セールスドライバーが1人で持ち運びをするサービスです。また、集荷時の梱包やご自宅からの搬出はご対応できませんので、あらかじめご了承ください。
引用:ヤマト便「ヤマト便」
となっており、集荷・配送ができないと言われる場合もあります。
特に大型のテレビなどを配送する場合は、事前に確認する必要があります。
具体的な金額はどれくらい?
~引越し業者を使った場合~
家具1つから配送できるプランを持つ引越し業者で配送すると、いくらかかるのでしょうか?「ヤマトホームコンビニエンス」の金額を見てみましょう。
大型も可能「らくらく家財宅急便」
テレビをはじめ、あらゆる大型の家具や家電を1つから配送してくれるサービスです。
1つだけ引越しが難しい大型家具・家電を配送できる引越しサービスがこの「らくらく家財宅急便」です。
割れ物や楽器などは配送ができませんが、それ以外の一般的な家具・家電ならばこれで配送ができます。
どれくらいの料金がかかる?
こちらも大きさで料金は変動しますが、小型テレビなら2,000円台で配送ができます。
上記と同じテレビを配送した場合の金額は、
【単身向け小型テレビの場合】
札幌市~札幌市 2,160円
札幌市~東京都 2,592円
(※120cm以内のSランクの価格)【ファミリー向けテレビの場合】
札幌市~札幌市 7,398円
札幌市~東京都 11,718円
(※250cm以内のCランクの価格)(※金額は状況により変動します。詳しくはお店までお問合せください)
引用:ヤマトホームコンビニエンス「らくらく料金検索」
となります。ファミリー向けの大型テレビの場合、他都道府県に配送すると、10,000円を超える場合もありますが、小型テレビの場合は宅配便並みの金額で配送できます。
「宅配便」と「引越し業者」
どっちがいいの?
金額だけで見ると「宅配便」に軍配
配送料金だけで比較するならば、圧倒的に「宅配便」の方が安いです。
上記の金額を比較して見ると、
大型テレビ | 宅配便 | 引越し |
---|---|---|
札幌~札幌 | 1,987円 | 7,398円 |
札幌~東京 | 5,486円 | 11,718円 |
となり、近距離・長距離ともに「宅配便」の方が安く配送することができます。
サービスなら「引越し業者」に軍配
宅配便は玄関から玄関まで運ぶだけですが、引越し業者は梱包・設置まで行ってくれます。
宅配便の場合、普段と同じ扱いになるため、自宅まで取りに来てくれても、梱包やその後の設置は自分で行わなければなりません。上述した通り、サイズが大きすぎて配送NGの場合もあります。
また、宅配便業者の中には「購入時の梱包資材が無い場合、受け付けられない」と言う業者もいるため、利用できる業者が限られてしまいます。
その点、引越し業者ならば、梱包から配送、設置まで全てを業者が行ってくれます。購入時の資材を処分していても、新たに購入する必要もなく全ておまかせすることができます。
まとめると……
- ダンボールが有り、自分設置が可能の場合
格安で配送できる「宅配便」
- ダンボールが無い場合
- 自分での設置が困難な場合
サービス力高い「引越し業者」
を選択するのがおすすめです!
次にこちらの家具家電引越しに関するこちらの記事もどうぞ
【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法
