引越し業界6年!へのへのもへじ引越し業界6年!へのへのもへじ

突然ですが、あなたはテーブルだけ引越しする時の料金目安について知りたいと思っていませんか?

  • そもそもテーブルだけ引越しする方法なんてあるの?
  • テーブルだけ引越しする方法はどんなものがあるの?
  • テーブルだけ引越す場合の料金目安は?
  • テーブルだけ引越す場合のおすすめ引越し業者はある?

これらの悩みを、元引越し業者のへのへのもへじが、すべて解決します!


テーブルだけ引越したい!可能なもの?

引越しの事情は人それぞれ。中には家具1点だけを引越ししたい!という依頼もあり、しかも意外と多いのです。

  • 転勤や学校入学で寮に入る場合
  • 使わなくなったテーブルを誰かに譲る場合、またはテーブルを譲ってもらう場合
  • 単身用プランで引越しをするのに、家財が1点2点乗り切らない場合

寮だとある程度の家財は既に揃っていることも多いです。使いなれたテーブルだけ持っていきたい、ということもありますよね。

単身用のプランは、各引越し業者の専用BOXに乗り切る荷物のみを送ることができるので、テーブル1点だけがどうしても乗り切らない、などというケースも出てくるのです。

安心してください。そのような事態に対応できるサービスを用意した引越し業者はちゃんと存在しています。

テーブルだけ引越しする方法!

テーブルだけを引越しするためには、家財を1点から輸送してくれるサービスを探しましょう。

大手の引越し業者を見てみると、家財1点からの輸送については、「可能ですが詳細はお問合せください」と謳っているところが多く、あまり低価格での輸送は期待できません。

そのようなところに相談するよりは、明確に1点からの輸送サービスを紹介している引越し業者を選んだほうが対応も早く安心です。

テーブルだけ引越し!おすすめ引越し業者と料金相場!

では、ここからはおすすめの引越し業者のサービスを紹介しながら、その料金相場を見ていきましょう。

おすすめ①:ヤマトホームコンビニエンス「らくらく家財宅急便」

概要

ヤマト運輸グループの中で、引越し業務を担当しているのが、このヤマトホームコンビニエンスです。ヤマト運輸は、クロネコヤマトの宅急便でおなじみですよね。

こちらでは、「らくらく家財宅急便」という、家財1点から輸送可能なサービスを用意しています。梱包や設置は通常の引越しと同じようにやってくれるため、大きなテーブルでも安心して任せられます。また、設置後には梱包廃材も持って行ってくれるため、至れり尽くせりですね。

全国配送、時間指定まで可能で、まさに「宅急便」。料金は、家財の大きさと移動距離を見て決定されます。下記公式サイトからか、電話一本で簡単に申込みすることができますよ。

 

ヤマトホームコンビニエンス「らくらく家財宅急便」はこちら

料金例

ここでは、近距離の例として、東京都内での引越しを想定して料金の目安を調べていきます。料金は、ヤマトホームコンビニエンスの「らくらく料金検索」を利用して出しています。

テーブルについては大きさは様々ですが、だいたいの目安として、

  • ローテーブル → 3辺合計220cm前後
  • 4人掛けの食卓テーブル(小さめ) → 270cm前後

と仮定してみていきます。

 

東京都内間

  • 三辺合計250cmまでの家財 → 税込8,694円
  • 三辺合計300cmまで → 税込12,150円

テーブルの大きさによって料金がかなり変わってきます。小さいテーブルを運びたい方には、小さいほど料金も安くなってくるので嬉しい価格設定かもしれませんね。

ただし、上記はあくまで目安です。条件によって値段が異なってくる場合がありますので、テーブルの引越しを検討する際はまずヤマトホームコンビニエンスに直接問い合わせしてみてくださいね。

他のエリアで目安を見てみたい方は、下記「らくらく料金検索」を利用してみてください。

ヤマトホームコンビニエンス 大型家具・家電の輸送『らくらく料金検索』ページ

おすすめ②:赤帽の引越し

概要

赤帽は、「全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会」という個人事業主の団体です。運送車両は全て軽貨物自動車となり、そこに入る大きさの家財であれば、1点から輸送可能です。車両は貸切で利用できるため、スケジュールも立てやすいですね。

軽貨物自動車の大きさは、

  • 荷台長1,940mm
  • 荷台幅1,410mm
  • 荷台高1,800mm(荷台高は車種により異なります)
  • 最大積載量350kg

参考:赤帽公式サイト「赤帽とは?」ページ

 

この大きさであれば、テーブルはまず問題なさそうですね。

申し込みは詳下記公式サイトから、もしくはお電話で可能です。

赤帽公式サイト「引越しTOP」はこちら

料金例

引越し運賃の基本料金は下記となります。ヤマトホームコンビニエンスと合わせて東京都内で想定していますが、作業時間と走行距離を考えると、東京都内の中でも比較的近隣をイメージすると良いかもしれません。

引越運賃料金

作業時間2時間以内、走行距離20km以内で13,500円

※ただし、1台1行程、ドライバーは1名。土日祝日は2割増

引越運賃で考えると、ヤマトホームコンビニエンスよりは少し高めになります。ただし、大きなテーブルの場合はこちらを利用した方がお得になる可能性が高いですね。

ちなみに、これより走行距離が増える際は、別で見積もりしてもらい、別途料金を提示してもらう必要があります。

赤帽では引越運賃料金以外に、「距離制運賃料金」「時間制運賃料金」というものもあります。こちらは引越しに伴う作業を見込んでいない純粋は運賃料金のため、引越し同様の作業を求める場合は別途追加料金を取られてしまいます。ただし、比較的小さなテーブルで、搬入は自分達でできる、という場合であれば、こちらの方がお得になるかもしれません。

距離制運賃料金だと、基本料金は下記となります。

  • 20kmまで → 4,860円
  • 21km~50kmまで1kmにつき → 216円
  • 51km~100kmまで1kmにつき → 162円
  • 101km~150kmまで1kmにつき → 129.60円
  • 151km以上1kmにつき → 108円

さらにこれに、距離制の場合は諸料金というものが加算されます。

  • 作業料金(積込、積降が30分を超えた場合、以降30分ごとに) → 540円
  • 待機料金(荷待料金、60分を超えた場合、以降30分ごとに) → 1,080円

こちらもあくまで参考料金なので、実際に利用した場合は必ず赤帽に問い合わせをして料金を確認してみてくださいね。

赤帽は、その拠点により、料金が異なる場合があります。主要なエリアの運賃料金のリンクを貼っておきますので、参考にしてみてください。

 

東京都はこちら

大阪府はこちら

北海道はこちら

愛知県はこちら

福岡県はこちら

番外編①:自力で運ぶ

テーブルの場合、車の用意があれば小さめのものであれば自力で運ぶことも可能ですね。

ただし、折りたたみテーブルであれば搬出、搬入も何となりそうですが、折りたたみできない食卓テーブルなどの場合、やはり素人がそのまま運ぶのはリスクがあることも頭に入れておきましょう。

共用部分や部屋の壁を傷つけたり、床にこすってしまうと、退去時に敷金から修理代を引かれてしまうこともあります。費用を節約するために自力で運んだはずが、結局引越し業者に頼むのと同じくらいの費用がかかってしまった、などということもあり得ます。

自力で運ぶ場合は、それなりの人数で慎重に運ぶようにしましょう。しかし、個人的にはリスクが限りなくゼロに近い引越し業者への依頼がおすすめです。

番外編②:処分して新居で新しいものを購入

テーブルを1点引越しするのはもちろん可能です。しかし、1点だけを別で引越しするほど、そのテーブルが必要なものなのか、今一度考えてみてはいかがでしょうか。

長く使っており愛着がある、自分で買えないので輸送費負担で譲ってもらった、などの場合は別として、「テーブルがあるので、何となく引越し先に持っていく」という場合は、処分して新しいものを購入することも検討してみてください。

今はニトリやIKEAなど、低価格でそれなりに良いものが購入できる時代です。輸送料金よりはるかに安いテーブルが見つかるかもしれません(もちろん、そこに送料がかかる場合は、それを含めての検討が必要ではありますが)。

テーブルだけの引越しはその大きさ次第!

いかがでしたか?テーブルだけの引越しはやはりその大きさによって料金が大きく変わってきます。また、輸送の仕方も様々ですね。

事前にある程度の料金を把握しておくことで、本当にそのテーブルを持っていくのかを含め、検討の幅は広がります。是非、この記事を参考に、後悔のない引越しをしてくださいね!

 

次にこちらの家具家電引越しに関するこちらの記事もどうぞ

【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法

→引越し料金を59%オフにした方法はこちら

おすすめ記事

【人気記事】引越しを機会にお金を増やす方法とは?

→引越しを機会にお金を増やす方法はこちら