
突然ですが、あなたは単身での引越しを予定したとき「ヤマトホームコンビニエンス(クロネコヤマト)」での引越しはどういうものか不安になっていませんか?
- 「ヤマトで引越しってどうなの?」
- 「荷物が入りきれるのだろうか?」
- 「宅急便価格でかなり割高じゃない?」
これらの悩みを、元引越し業者のへのへのもへじが、全て解決します!
ヤマトの単身パックって?
運べる荷物の量は柔軟に対応が可能
基本的にパッケージ運送ですが、はみ出した家具・家電は「宅急便」で格安配送ができます。
一般的に引越し会社が提供している単身パックには2タイプあり、
- 見積もりを出してもらうタイプ
- パッケージを選んで配送してもらうタイプ
があります。
ヤマトの単身パックも基本的には後者のパッケージで配送するタイプです。しかし、パッケージに収まらない家具・家電があった場合、ヤマトが提供している「らくらく家財宅急便」を使って一緒に配送することができます。
単身パックのパッケージサイズは下記に記載していますが、基本的にどこの会社の単身パックもほぼ同じサイズです。そのため、ベッドやソファなどの大型家具・家電の引越しができません。しかしヤマトなら入らないものは別途宅急便として送ることができるため、荷物の量に柔軟に対応ができるのです。
ヤマト独自のサービスが充実!
時間の指定や家具・家電レンタルなどクロネコヤマトの姉妹会社だからこそできるサービスが多数あります。
ヤマトホームコンビニエンスは宅急便のクロネコヤマトの引越し部門が分社化してできた会社です。そのため引越し専門業者とはちょっと違ったサービスが多く提供されています。
特に注目なのが、
- 約束時間お届けサービス
- 家具家電レンタルサービス
です。格安で引越ししつつも、少しの金額をオプションとして追加するだけで、時間や手間は格段に省くことができます。
基本的な単身パックについて
どんなプランが用意されているの?
単身プランとして「単身引越サービス」と「miniタイプ」の2種類があります。
ヤマトの単身パックと呼ばれるものはこの2種類でどちらも、
- 梱包資材などの準備はなし
- 家具・家電の梱包はスタッフが対応
- 基本は翌日お届け(※一部は翌々日以降)
という特徴があります。エリアによってはAM~21時までを4区分に分けた時間帯での指定も対応できます。
どれくらいの荷物の量が入るの?
ほぼ衣装など細かな荷物のみならば「miniサイズ」が使えますが、家具・家電が入る場合は「単身引越しサービス」を使いましょう。
下記の積載量を見ると一目ですが、miniサイズは家具・家電を入れてしまうとほとんど荷物が入らないほどの小ささです。そのため一般的には「単身引越サービス」を使います。
単身引越しサービスの積載量
サイズ:1.04m×1.04m×1.70m=1.83m3
参考荷物量
- 冷蔵庫(2ドア)
- 全自動洗濯機(4kg)
- ダンボール箱 約10箱
- 衣装ケース 3個
- 布団 1組
- スーツケース 1個
miniサイズの積載量
サイズ:1.04m×1.04m×1.30m=1.40m3
参考荷物量
- ダンボール箱 約15箱
- 衣装ケース 3個
- 布団 1組
気になる料金はどれくらいかかる?
単身引越しサービスは12000円(税抜)から、miniサイズなら11000円(税抜)から引越が可能です。
単身パックはパッケージごとに金額が決まっているため、1BOXに収まるなら追加料金はかかりません。しかし引越しする距離によってその価格には差が出てきます。
単身引越サービスを1BOX利用した場合、
札幌市~札幌市 14000円(税抜)
札幌市~旭川市 22000円(税抜)
札幌市~東京都 38000円(税抜)
引用:ヤマトホームコンビニエンス「単身でお引越し カンタン料金検索フォーム」
という金額が算出されます。引越し閑散期などでも金額は異なってきますが、これくらいの金額はかかると思って間違いはありません。
ただし、各種割引サービスもあります。単身引越サービスに対する割引サービスは全4種類。
- WEB割引
2000円(税抜)割引- 平日割引
2000円(税抜)割引- 早期申込割引
1000円(税抜)割引- 複数BOX割引
1BOXにつき1000円(税抜)割引
条件が合えば最大6000円(税抜)の割引ができます。
上記の札幌市~札幌市への平日の引越しを早期に予約した場合、複数BOX割引以外の3つの割引が使え、5000円(税抜)割引が適用できることになります。そのため9000円(税抜)というかなり格安な価格で引越しが可能になります。
「らくらく家電宅急便」って?
WEB見積もりでも併用される「らくらく家電宅急便」は家具1つから配送してくれる宅急便システムです。
ヤマトの単身パックを利用する場合に知っておきたいのがこの「らくらく家電宅急便」です。単身引越しサービスのパッケージから溢れてしまった家具・家電はこの宅急便サービスを使って一緒に配送してくれます。
WEB見積もりでも溢れてしまったものがあれば自動的にこのサービスを適用してくれます。1つ1つの価格は引越しプランよりも割高ですが、溢れたものや元々パッケージに入り切らないものでも引越ができるためかなり重宝するサービスです。
らくらく家電宅急便のサイズは?
サイズはSSランクからGランクまで9サイズに分類されています。荷物三辺の合計の長さによってランクが決まります。
単身で使う主なアイテムで言えば、
- Aランク(160cmまで)
石油ストーブ/エアコン(室内機)- Cランク(250cmまで)
全自動洗濯機/単身用冷蔵庫- Eランク(350cmまで)
シングルベッド/自転車
などがあります。
らくらく家電宅急便の価格は?
ランクと移動距離によって金額は変動します。上記の3ランクを見てみると、
札幌市~札幌市 札幌市~東京都 Aランク 2900円 3500円 Cランク 6850円 10850円 Eランク 15050円 23850円 ※金額は全て税抜金額になります。
引用:ヤマトホームコンビニエンス「らくらく料金検索」
という金額になります。
ヤマト独自オプションサービス
約束時間お届けサービス
+3000円(税抜)で事前に決めた時間に引越し荷物を届けてくれるオプションサービスです。
引越しでとても暇なのが荷物の到着を待っている時間です。しかも時間が分からないため、指定時間の間ずっと待っていなければなりません。
その煩わしさを解消してくれるのがこのサービスなんです。1BOXにつき3000円(税抜)を追加するだけで、指定時間の前後30分の間で届けてくれます。転勤や単身赴任などのビジネスマンには特に嬉しいサービスです。
単身資材パックや梱包パック
梱包資材の販売はもちろん、荷づくりをしてくれるサービスなども提供しています。
単身パックでの引越しは基本的に梱包資材は自己調達になります。もちろん荷造りは家具・家電以外は前日までに終わらさなければなりません。それらの手間をオプションサービスで解消できます。
資材パックの提供や回収を行っている会社は多いですが、荷づくりをオプションにしているのはヤマトだけです。
- 荷づくり料金
1BOXあたり6000円(税抜)~
- 単身用資材パック
3200円(税抜)
- 資材回収料金
1件1回につき3000円(税抜)
引越し料金と比較するとかなり割高に感じますが、急な引越しや引越しのために時間をあまり取れないビジネスマンには使えるサービスです。
嬉しい家電レンタルサ-ビス
どんなものがレンタルできるの?
こんなものまで!?と思うような家具・家電まで揃っています。
冷蔵庫やテレビなど、どの家庭にもあるような基本的な家具・家電のみと思われがちですが、意外なアイテムも揃っています。
単身引越しに使いそうな主なアイテムは
- 電子レンジ
- 炊飯器
- テーブル
- 折りたたみベッド
- カーテン
- 照明
などが用意されています。引越し先で次の引越しまで使うこともできますし、購入するヒマがなく、引越し先で購入するまでの間だけ利用するという手もあります。
気になる金額はどれくらい?
- 冷蔵庫
新品24400円/中古15100円- テレビ
新品24400円/中古20100円- 電子レンジ4900円
- ガスコンロ20000円
利用する期間によっては購入する方が安い場合もあります。長期で利用を検討する場合は、特に購入とどちらがオトクかはしっかりと確認しましょう。
気をつけたい「注意ポイント」
レンタル品1つずつに「返送料」が必要
レンタルするときは「単身引越しサービス」と併用すると配送料がかかりません。しかし返却時は「返送料」がレンタル品1つずつにかかってきます。アイテムによって返送料が異なりますが、1111円(税抜)~2130円(税抜)の金額は必要になります。
レンタル期間は最大2年まで
ヤマトの家具家電レンタルの最大期間は2年間になっています。長く使うことができますが、意外とあっという間に2年になってしまったということも少なくありません。2年後にレンタル品を全て返却し、家具家電を購入する手間がかかる可能性もあります。
在庫がなくなれば提供停止に
ヤマトの中古レンタル品には在庫数に限りがあります。そのため予約順の提供で在庫がなくなった場合、レンタルできない事態が発生します。
アテにしていたレンタル品がなくなってしまった!ということもありますので、使う場合はできる限り早目に予約をし、万が一在庫がない場合も想定しておくといいですよ。
次にこちらの単身に関するこちらの記事もどうぞ
【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法
