
突然ですが、あなたは単身での引越しを予定したときに、「アート引越しセンター」での単身引越しはどういうものか不安になっていませんか?
- 「アート引越しセンターの単身パックはいったいどういうものなのだろうか?」
- 「どれくらいの荷物が入るのだろうか?」
- 「価格はどれくらい?よりオトクにする方法はないだろうか?」
- 「営業から売り込まれたりしないのだろうか?」
これらの悩みを、元引越し業者のへのへのもへじが、全て解決します!
「単身パック」はどんなもの?
最大の特徴は「見積もりが必須」
アート引越しセンターは従来の「単身パック」ではなく、通常の引越しとほぼ同じです。
引越し会社が提供する「単身パック」には2つのタイプがあります。どのようなものかと言うと、
- パッケージを選ぶタイプ
- 見積もりを出してもらうタイプ
の2種類です。前者が従来知られている「単身パック」のタイプですが、アート引越しセンターではこのプランはなく、通常の引越し同様見積もりを依頼しなければなりません。
通常と違うのが「WEBで見積もり」
荷物が少ない単身引越しだからできる「WEBのみで見積もり」が可能です。
引越しの際、通常ならば「訪問による見積もり」が必要になります。しかしアート引越しセンターの単身引越しならば「WEBのみで見積もり」ができます。
単身引越しで荷物が1LDK程度ならば、このサイトで申し込む前に「金額」「空き状況」などを調べることができます。ただし荷物量によっては「訪問見積もり」が必要と言われる場合もあります。
訪問で見積もりされると、見積もりだけ頼みたいのに売り込まれたりすることもあります。その手間が軽減されるため、とても便利なサービスではあります。特に女性の1人暮らしだと安心ですよね。
ダンボールがもらえるメリットも
従来の単身パックなら自分で調達する「ダンボール」を無料でいただけます。
単身パックでの引越しは引越し料金以外にも梱包に使うモノを自分で買うため、その費用も組み込んでおかなければいけません。
しかしアート引越しセンターの単身引越しは通常引越しと同じスタイルです。そのためダンボールなどの梱包資材を無料で提供してもらえます。荷物が若干多いかたなら梱包資材の費用も結構かかるものですので、嬉しいメリットになります。
荷物量はどれくらい?
従来の単身パックより柔軟性あり
「パッケージに入るだけ」という引越しではないため、荷物の多い単身者の引越しも可能です。
パッケージ制の単身パックは通常コンテナなどの「パッケージ」に入る量までと限られており、超過するなら超過料金を支払うか、パッケージを2つ以上を注文しなければなりません。
アート引越しセンターはパッケージ制ではなく通常と同じです。そのため大型家具・家電があっても気軽に見積をして引越しすることができます。
WEB見積りが可能な荷物量
1LDK程度の荷物量ならば、WEBでの見積りと申込みができます。
従来の単身パックならば、パッケージが決まっているため、ベッドやマットレスはもちろん、冷蔵庫もNGとなる場合があります。しかしアート引越しセンターは大型家具・家電があっても単身引越しとしてWEBでの見積もりが可能になります。
WEB見積もりができるサイト「単身引越スイスイ!お見積り」を見てみると、「家財メーター」というものがあります。
家財メーターとは、単身引越プランでお運びできるご家財量を表します。100%を超える場合は料金をご案内できません。ご家財量が100%を超える場合は、「訪問見積もり」を申し込むボタンからお申し込み下さい。
引用:アート引越しセンター「単身引越スイスイ!お見積り」
となっています。では具体的に100%程度の荷物がどれくらいなのか計算してみました。
- 冷蔵庫・洗濯機・・・各1台
- 電子レンジ・薄型テレビ・・・各1台
- ベッド・・・1つ/布団・・・1組
- カラーボックス・テーブル・・・各1台
- ダンボールSサイズ・・・3個
- ダンボールMサイズ・・・5個
- ダンボールLサイズ・・・3個
これで家財メーターが100%になりました。WEBで見積もりを出せる限度の荷物量が大体これくらいと考えられます。
気になる料金はどれくらい?
荷物量と距離、日にちによって変動
価格が条件によってかなり変動します。日にちによっては2倍以上の差がある場合もあります。
アート引越しセンターの単身引越しは見積もり制のため荷物の量や移動距離によって価格が変動してきます。その点はパッケージ制の方が分かりやすいです。しかしパッケージ制も距離によっては価格が変動するためその点は同じと考えていいです。
見積もりをするとカレンダーが表示され、価格も合わせて表示されます。それを見てみると同じ引越しでも「日にち」や「時間」によっても価格が変わります。特に土日祝や月末なら5000円以上の違いがあり、引越しシーズンになると2倍にも価格が違う場合があります。
一番安く済ませるなら?
閑散期の平日に「フリー便」で頼むのが一番オトクに済ませられます。
やはり引越し料金を安く済ませるなら引越し閑散期と呼ばれる期間で、なおかつ平日になります。これはどの引越しでもほぼ変わらないものです。
また、アート引越しセンターのWEB見積もりで確認すると単身引越しには「フリー便」というサービスがあります。
「フリー便」とは、引越日AM7:00~PM18:00までの間にお伺いし、引越し作業を開始いたします。お時間の指定ができない分、お安い料金プランとなります。お引越日の2日前にお伺いする時間をご連絡いたします。
引用:アート引越しセンター「単身引越スイスイ!お見積り」
このフリー便もすると、同じ日でも5000~10000円程度オトクになります。早朝または夜の作業になる可能性はありますが、柔軟に対応できるならおすすめです。2日前には時間が確定するため、お手伝いの方などへの連絡もしっかりできますよ。
実際に申し込むならどうしたら?
WEB見積もり&申込みの流れ
- 現住所と転居先を入力します。
まずは簡単に「市区町村」程度の住所と転居先を選びます。
- 家財を選びます。
引越し荷物を選んでいきます。この時に先述の「家財メーター」があるためチェックしながら進めてください。
- 引越し予定日を決定します。
ここでカレンダーが登場し、料金が提示されます。引越し予定日とどの時間帯に依頼するかを決めます。
- 個人情報を入力して仮申込みをします。
最終確認、仮申込みをするに進んで行くと、最後に個人情報を入力する欄が出てきます。ここまでで見積もりは確認できるため、申込みたい場合は個人情報を入力し確定させます。
- 担当者との打ち合わせ後本契約になります。
見積もりはWEB上でできますが、最後の本契約は担当との打ち合わせ後になります。担当者より電話があります。
次にこちらの単身に関するこちらの記事もどうぞ
【人気記事】引越し料金を59%オフにした方法
